実践登攀ガイドのページ>>  岩登り教室の報告   登山教室のページ>>
 
                                   

大きな写真は最初の写真をクリックして頂くと見ることができます
2008年5月27日(火)
奥秩父・小川山(研修)

 平日の小川山に行ってきました。
初日は午後から登り始めたし、翌日も午後から雨天予報で、早めに切り上げたので、たくさんは登っていませんが、日向は暖かく、気分よく登れました。岩場は空いていて、貸切状態でした。

2008年5月24日(土)〜25日(日)
小川山&アルピニスト・スクール修了式→ストマジ(室内ジム)に変更
 いよいよ半年間のアルピニスト・スクールが終了になりました。小川山で登り、夜は宴会の予定だったのですが・・・残念ながら、雨天のため、室内ジムに変更になってしましました。
 初日は、やはり雨のため、大混雑のジムで午前10時から登り始め、3時には終了し、2階のフロアを借りて修了式を行い、終了しました。希望者はイエティ事務所で天ぷら&焼肉&飲み放題の懇親会を行いました。
 日曜は二日酔いを見越して、午前11時集合で、再びストマジへ。すでに筋肉痛と二日酔いの面々でしたが、昨日にもましてガンガン登り、午後4時には終了しました。皆さんのご協力で半年のスクールが無事終了しました。ありがとうございました!
 来週からは夏のアルパイン・スクールが始まります。3割引きセールのやりますので、夏モードに心も装備(!)も切り替えてガシガシ登りたい方!お待ちしています!!
2008年5月21日(水)
奥多摩・越沢バットレス
 3月からシーズンになる越沢バットレスですが、今年は雪山が忙しく行っていませんでした。すでにタラの芽も伸びきって暑い位の越沢でした。昨年の台風で流されたアプローチの橋2つが地主さんのおかげで修復され、立派な橋がかかっていました。また、右ルートの2ピッチ目のランナー支点用にハンガー3本が打たれていました。しっかりしたハーケンがあるので不要と思います。ハンガーボルトを打つことに関しては、反対ではありませんが、まわりの状況をよく考えて打って欲しいものです。四級+のグレードでハーケンが打ってあり、しかもナッツなども使えるフェースですので、打たれた方はご一考下さい。
2008年5月15日(木)〜16日(金)
奥秩父・小川山岩登り研修会   報告:福田
 来週は小川山&修了式なので、偵察を兼ねて行ってきました。クライマーはほとんどおらず、岩場は空いていました。
初日はマラ岩周辺、翌日は兄岩周辺を登ってきました。天気は晴れなので、日向は暖かですが、風が冷たく、春とはいえまだダウンジャケットなどが欲しい感じでした。
2008年4月29日(火)&4月30日(水)〜5月1日(木)
東吾野&奥秩父・小川山

 祝日の東吾野の岩場に行ってきました。ここは道路下が岩場になっており、アプローチ0分!祝日ということもあり、岩場は数パーティがおり、ちょっと賑わっていました。これでも近くの日和田山に比べれば静かなクライミングが楽しめます。
 今回は岩登り初心者の方もいたので、懸垂下降、確保技術やフットワークの練習など、基本的な技術を学んだあと、実際にクライミングを行いました。この日はTシャツで登れるほど暖かい気候だったので、気持ちよくクライミングを楽しめました。
 翌日は早春の小川山へ。先週よりも雪が解けていましたが、朝晩は冷え込みました。今回は参加者1名ということで、初日は兄岩でクラックをやり、翌日は屋根岩2峰周辺へ。シーズン初めの小川山の岩は指先に堪えます!普段の講習では行かないようなルートへも行き、指先の皮がむけ、早めの終了となりました。

2008年4月28日(月)
瑞牆山・カサメリ沢                         報告:福田

 夏になると、よく利用する小川山の近くにある、瑞牆山へ偵察を兼ねて行ってきました。小川山から近いのに、人気がないのは、キャンプ施設がないから、などの理由があるからかもしれません。
 「日本100岩場」のトポにも書いてありますが、植樹祭などの道路工事の影響で道がトポ通りでなくなっていました。カサメリ沢に行くには、車両通行止めになっている道を登ることになります。
 カサメリ沢は初めて行ったのですが、アプローチ道は倒木だらけ、岩にはコケがついており、とても登れる状況ではないな〜なんて思っていたら、なかには誰か取り付いた形跡のある綺麗な岩がポツポツとあらわれはじめました。「コセロック」という岩で4ルートトライして、終了しました。

2008年4月17日(木)
天王岩

 天気は午後から雨、という予報だったので、午前中だけ天王岩に行ってきました。岩場には誰もおらず、1番乗り。手始めにクラックジョイをやり、左奥の10bあたりをやり始めたら、岩は所々に染み出しがあり、状態が悪いので、下のボルダー岩に移動し午前中に終了しました。
 久し振りに挑戦したボルダーはいいトレーニングになりました。

2008年4月4(金)天王岩、7(月)&8(火)&10(木)ストーンマジック、9(水)富士見荘
室内ジム講習&室内ジム作成             報告:遠藤
 今週は大雨&大雪?の日が続きました。7(月)&10(木)の日和田山、8(火)越沢が雨のために室内ジム(ストーンマジック)講習に変更し、中日の9(水)は晴れたのに講習はなく、三つ峠山の富士見荘(四季楽園が管理)の室内ジム(勝野ガイドほかが作成中)のホールド取り付けに行ってきました。しかし、ここは30cmの大雪でした。今日10(木)も雪の予報なのでさらに積もるのかな? 八ヶ岳や北アルプスも1500m以上の高さでは、これでは大変な積雪になっていると思われます。雪崩や多量の雪での行動困難になることも多いと思いますので、みなさまご注意を。
2008年3月26日(水)
日和田山

 平日の日和田山へ行ってきました。前日の天気予報は晴れだったのに、朝の予報では午後から雨マーク・・・しかもあたたかなので杉花粉の飛散量は多いとのこと・・!どちらも覚悟してでかけましたが天気予報は外れて雨は降らず、花粉はちょっと鼻水がでるくらい(すいません)で大丈夫でした。
 岩場(男岩)に着いてみると既に10人以上が登っており、空いているのは1か所のみ・・・トップが登り、セカンドを引き上げ、懸垂下降するというマルチピッチの基本を数回繰り返し、緊張が取れてきたところで、同じく講習中のHガイドが快くトップロープをやらせてくれるというので、お言葉に甘え登らせてもらいました。腕がパンプしたところで8環の仮固定の講習を行い、再びマルチ方式で登って、そろそろ終了か・・・というところで、またまたHガイドが女岩にはったトップロープを提供してくれたので、10bに挑戦して本当に腕がパンプして終了しました。

2008年3月19日(水)
天王岩(研修)

 前日のスキー(研修)後に研修兼トレーニングで天王岩に行ってきました。
天気は午後から雨の予報、翌日は朝から雨の予報・・・今日行くしかない!と岩場へ出発。といっても事務所から車で15分ほどなのですが。岩場に着いてみるとすでに1パーティが登っていました。
 我々は下の岩場でウォーミングアップを兼ねて5.8〜10c/dを登ったところで、雨がポツポツ降ってきたので正午過ぎには終了しました。岩はよく乾いており、やっと秋川周辺の岩場もホッカイロなしで登れるようになってきました。いい条件でしたが、この雨でまたしばらくは染み出しがあるので、取り付けないでしょう。
 数か月ぶりの岩登りに体がついていかないところもありますが、夏に向けて徐々に感覚を戻していきます。

2007年12月17日(月)
伊豆・幕岩

 平日の幕岩に行ってきました。暖かい岩場を想像していましたが、予想に反して曇り空・・・日が差すと暖かいものの、風が冷たかったです。クライマーは団体さんがいてたので、平日の割には混雑を予想しましたが、案外やりたいルートは空いており、十分に登ることができました。「遊歩道脇の岩場」と「アリババの岩場」「シンデレラフェース」を登り、午後、日が陰り、寒くなってきたところで腕がパンプして終了しました。
 帰りは厚木市内を通って帰宅しますが、年末が近いからでしょうか・・・?道路が混雑して岩登り以上に運転が疲れました。

2007年11月26日(月)、27(火)、28(水)
湯河原・幕岩&伊豆・城山      報告:遠藤
城ケ崎に引き続き、湯河原・幕岩に行ってきました。こちらも天気が良く暖かな1日でした。岩場も空いていて「テントウムシロック」は貸し切りでした。翌日は城山に移動しました。火曜日のこの日は曇り。Mガイドが山の店の店員さんたちの研修会をしていて、岩場は結構人がいましたが、この日は午後からマルチピッチの南西カンテに行きましたので問題ありませんでした。しかし、翌日は夜中から雨が降り出してしまい中止になりました。悪天が早まったようです。湯河原はどうかと熱海まで行きましたが、やはり雨。帰りがけ、丹沢の大山は雨が降っておらず、南岸の沿岸だけ悪かったようです。残念!!
2007年11月23日(金)〜25日(振)
伊豆・城ヶ崎&修了式        報告:福田
いよいよ半年のアルパインスクール最後の講習になりました。今までの締めくくりに相応しい好天に恵まれた最高のクライミング日和になりました。初日は「あかねの浜」でクラッククライミングを楽しみました。まだシーズン初めの為、岩は塩だらけ!しかもNP(ナチュラルプロテクション)を使うルートが多いので、主にトップロープで楽しみました。小川山や三つ峠の岩質とはまた違ったつるつるした岩に戸惑いながらも楽しく登れました。翌日は「ファミリーエリア」でクライミング。2日目からの合流組もいて賑やかに登れました。天気は良かったですが、午後からは風が強くて寒かったです。今晩は修了式なので、早めに切り上げて、宴会!となりました。宿泊は料理のボリュームが評判の「大重丸旅館」です。ロケーションも目の前は海!料理も最高!!でした。最終日は再び「あかねの浜」で初日のリベンジ(?)に燃える生徒や更に高難度ルートに挑戦する人、3日目ですでに腕がパンプした人はレスキュー講習・・・など、バラエティーのある講習になりました。
3連休ということで岩場は大混雑を予想していましたが、それほどクライマーはおらず、思いっきり岩登りを楽しみました。
皆様のおかげで、事故も無く、無事にアルパインスクールが終了できたことに感謝いたします。
2007年11月17日(土)〜18日(日)
伊豆・城山              報告:遠藤
土曜日の城山は暖かな1日でした。岩場は混んではいるものの、マルチピッチに行ったり、リードしたりしているので順番待ちが長いというほどでもなく、南壁の半分の6〜7ルートを登りました。また、バトルランナー5.10a、4ピッチのマルチに挑戦しました。宿泊は大仁温泉の富士屋旅館に泊まり、豪華な夕食と温泉で疲れを取りました。ここ5年以上通っているこの旅館はHPがあり、HPの表紙を印刷して持って行くと10%割引になります。皆様もご利用ください。翌日は朝から風が強く、予定していたマルチの南西カンテを中止し、ショートピッチに変更して登っていましたが、風がどんどん強くなり、午後3時前には終了しました。   大きな写真を見る
2007年11月16日(金)
奥多摩・天王岩           報告:遠藤
金&土曜日にお休みが取れたNさんと天王岩に行きました。新事務所は天王岩まで10分弱、さらに身近になった天王岩は、そろそろ朝は岩が冷たい季節になりました。ミニカイロをチョークバックに入れて、チョークアップを兼ねて指先を温めてのクライミングになります。グレード5.10台を登れるNさんなので、5.8、5.9、5.10b、5.10c、5.10dとどんどんグレードアップして登りました。明日からの城山を考えずにパンプアップさせました。翌日は新事務所から城山に向いました。
2007年11月10日(土)〜11日(日)
室内ジム・ストーンマジック〜さくら塾                 報告:遠藤
10(土)&11(日)と雨は降り続き、否応なしに室内ジムでの講習になりました。初日のストーンマジックはやはり混んでいました。しかし、ここのジムの良いところは、広いスペースとルートの多さでそれほど混雑を感じさせません。2日目のさくら塾は、狭いスペースで埃がたまっているものの、貸し切り状態でレスキューや人工登攀の練習ができるところでしょう。朝も9時から営業しているので、充分な時間を確保できます。月曜日は幕岩に行く予定でしたが、事務所の引越しが間近でいろいろ忙しくて中止にしました。15日(木)から借りて、20日(火)に引っ越します。スクール生の宿泊可能です。
2007年11月3日(土)〜4日(日)
三つ峠山岩登り講習会             講師:福田

秋真っ盛りの三つ峠に行ってきました。集合前に車のラジオを聞くと、すでに都内は事故渋滞が始まっているとのことで、山は紅葉狩り&ハイキング客が予想されました。
 初日は2パーティに分かれそれぞれに一般ルート〜T字&十字クラック〜bQ0クラックなどから天狗の踊り場を目指し、懸垂下降で取り付きに戻ったところで昼食。その後は3パーティに分かれ、それぞれのレベルに合ったアブミルートを嫌というほど堪能して終了しました。翌日はテント泊クライマーもおり、混雑が予想されたので、天狗の踊り場周辺で登ってから懸垂下降し、アパッチハングでアブミとレスキュー講習を行いました。正午を過ぎる頃には腕がパンプして14:00には終了しました。もう、テルモスのお茶でないと寒い三つ峠でしたが、秋晴れの気持ちよい気候のなかでアブミの練習とクライミングが楽しめました。