| 2011年イエティ・短期集中講座 クライミング教室 個人装備表 |
| 基本装備 | 品 名 | 備 考 | |
| 雨具上下 | ゴアテックス類がお勧め。セパレートタイプのもの。 | ||
| ズボン・シャツ・上着 | 乾きの良い化繊類がお勧めです。綿は夏の季節のみ。寒い時期はフリース類が暖かい | ||
| 下着上下 | 夏はTシャツ可能、秋は長袖 | ||
| 手袋 (手指の保護に) | 量販店で売っている「豚革手袋」薄手のジャストサイズのもの | ||
| 帽子 | 季節に合ったもの。高い山は寒いです | ||
| 登山靴 | アプローチ・シューズ。岩場を登りやすいもの | ||
| ザック | 30〜40L (日帰りや小屋1泊)、荷物が多い場合は50L以上 | ||
| ヘッドランプ | 予備電池(アルカリorリチウム)・電球も | ||
| 行動食 | 山行日数分、おにぎり(初日のみ)・菓子パン等 | ||
| 水筒、テルモス(秋) | 1L(水筒)、テルモス=500cc以上 | ||
| ティッシュペーパー | |||
| 健康保険証 | |||
| 登攀装備 | ヘルメット | 登山用のもの | |
| ハーネス | レッグループ・タイプのもの | ||
| 確保器&下降器 | ATC・8環 (各器に安全環付カラビナを各1つ付ける) | ||
| テープ・スリング | 60cm120cm各1本 | ||
| カラビナ | ストレート・ゲート、ベント・ゲート各1個 | ||
| 安全環付カラビナ | ワンタッチ式2個、スクリュー式2個、HMS(ナス型)スクリュー式1個 | ||
| ディージ―チェーン | セルフビレー用 | ||
| テント泊 「小川山」「海金剛」などで必要 |
個人テント | 共同テントもご利用いただけます。1泊1000円要予約 | ★ |
| ザック | 60〜80L | ||
| シュラフ | 季節に合わせて | ||
| マット | サーマレストなどのエアーマット系がお勧め | ||
| 食器 | 箸、スプーンなども | ||
| 炊事道具 | コッヘル、ガスコンロ、ガスボンベ小1本。各自自炊の場合 | ||
| 食糧 | 各自用意する場合は朝・夕各1食×宿泊数分。各自自炊の場合 | ||
| 便利グッズ | 持病薬、ルート図、カメラ、ナイフ、サングラス、小物袋、洗面用具、嗜好品 など | ||
・共同装備はガイドが準備します。 共同テント、ロープ、トランシーバー、非常食など |
|||